妊娠~妊娠超初期~産婦人科に行くまでの記録を記したいと思います。
妊娠~出産までのエピソードは人それぞれで私の記録が役に立つかは分かりませんが、誰か1人にでも参考になりますように…
妊娠~妊娠超初期~産婦人科に行くまでのゆるふわ体験談
私の妊活
- 毎朝ベッド上で基礎体温を測る
生理予定日は結構当たるのに排卵日は基礎体温測る方が良いようです。
- 生理終了後基礎体温チェックしながら体温がガクンと下がるまで1日おきに挑戦、特に排卵日予想日付近 (目標…)
1日おきというのは子宮頸がんでお世話になった先生からアドバイス頂きました
- 葉酸サプリを飲む
(先生からもう飲まなくていいよと言われる妊娠中期まで飲んでいました)
妊活トークは本当に仲良い友達としか赤裸々にできないので、ネットでも情報収集していました。
妊娠超初期~産婦人科に行くまで
この時点で頭痛、便秘、おりものが多めという症状が出ていました。
妊娠しているかグレーのタイミングでモデルナのコロナワクチンを接種しました。
(カロナールは妊娠中でも問題ないそう!!知ってホッとしました。)
また、妊娠が分かる前はバファリンも飲んでしまっていました。
生理予定日から1週間後、再び妊娠検査薬で濃い陽性反応!
円錐切除手術を過去にしていたからか?子宮下に違和感あり。
病院に行くまでは子宮外妊娠だったらどうしようととても心配でした。
- Twitterでマタニティアカウントを開設する
このタイミングで"初めてのたまごクラブ"を購入。早いw
やっていいことダメなことがたくさん記載されていて超初期にはとても参考になりました!!買ってよかった!!
不妊治療も行っている電車で通ったクリニックは生理予定日から2週間経っていれば確認できるとのことでした。
6週くらいであれば胎嚢と赤ちゃんの心拍両方確認できるので、6週に行くのか良いかもしれません。
初診の検診料は保険適用なしの10,000円でした。
参考になれば幸いです。
*ランキング参加中*ポチ頂けると励みになります!
にほんブログ村ワーキングマザーランキング
♥妊娠初期(~16週)の記録はこちら♥ ゆるふわこんにちは、ゆるふわです。 妊娠初期の記録です!!近所の産婦人科で妊娠確認~妊娠初期の東京衛生病院での妊婦検診の内容を共有します!! ♥妊活~産婦人科に行くまでの記録はこちら♥ ... 続きを見る
東京衛生病院での妊娠初期検診【アラサーOL妊娠中記録2021】